宗務所前にて受付し本堂へ。
お砂踏み1000円
本堂に四十四札所、護摩堂に四十四札所で計八十八ヶ所設置されています。
1200年以上の歴史がある四国八十八ヶ所霊場巡りですが、昔は今のように交通の便も発達しておらず、遍路の旅を願いながらも様々な事情で叶える事ができない方が大勢いました。
そこで約400年前に考えられたのが「お砂踏み」です。
各霊場のご本尊様の写し仏をお祀りし、持ち帰った八十八ヶ所霊場のお砂を踏みながら礼拝することで、四国を巡ったことと同じ御利益をいただけると考えられてきました。
この「お砂踏み」を用いた「写し霊場」は盛んに日本各地に設けられ、今でもお遍路に出掛けられない人々を迎えています。
ぜひ一度「お砂踏み」を通して四国遍路の魅力の一端に触れ、いつの日か四国霊場へお参りくださることを心よりお待ちしております。
どなたでも初めての方もお気軽にご参加ください。